1638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

広陵都市公園条例の一部を改正することについては、テニスコート使用料見直しで、以前の説明では、町外の人が含まれると料金が2倍となると聞いたと思うが、総務文教委員会の中で、議案第91号の協議では、町外の人が入っている場合の利用料は検討するということだったが、その人数は、1人なのか、少人数なのか、どのように考えて検討するのかとの質疑に対し、町内・町外、何人含まれていたらなども含め、議案第91号と同じく、規則や要綱

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会(第5号) 本文 開催日:2022年12月21日

知的障がい者の療育手帳は、厚生事務次官通知に基づき、各都道府県知事等実施要綱を定め、交付運用されているため、都道府県ごとに障がいの程度区分に差があり、各判定機関におけるボーダーラインにも差が生じ、都道府県事業者による医療費助成運賃割引等福祉サービスが用意されていても、居住地によって受けられたり受けられなかったりする不公平が生じている実態があることは理解いたしますし、障がいの程度区分都道府県

広陵町議会 2022-12-14 令和 4年第4回定例会(第3号12月14日)

本町におきましては、今後、国から示される交付金実施要綱交付要綱などの情報をいち早くつかむとともに、県や近隣市町状況を踏まえつつ、広域の連携も視野に入れ、検討を進めてまいります。  また、事業の趣旨の一つでもある早期実施を目指し、子育て総合支援課体制強化を行うとともに、本町のこれまでの取組を生かしながら、より効果的な支援につながる事業として実施してまいりたいと考えております。  

生駒市議会 2022-12-14 令和4年第7回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年12月14日

その分を例えば条例規定できるかどうかということについては、国の方では条例規定はできないということが示されておりますので、一定従来の運用を継続するという観点から、法の規定には、条例規定はできないんですけども、死者に関する情報取扱いを独自に要綱なりでルールを定めて、従来と変わらないような形で適正な取扱いを確保していきたいと考えているところでございます。

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

広陵土地開発公社が行う用地取得建物移転等に伴う損失補償につきましては、県が定めた公共用地取得に伴う損失補償基準や国が定めた要綱及び細則等に基づき行っております。  買収する土地の価格の算定方法につきましては、標準地比評価法を用いて算定しており、まず、買収計画地内の土地について、土地利用状況などから用途的地域区分を行います。

生駒市議会 2022-12-12 令和4年第7回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年12月12日

については報酬助成及び申立て費用助成を行っていたわけなんですけれども、市長申立てだけになりますと、本人申立てであるとか親族申立てをされた方についての報酬助成ができていないというような状況もございまして、以前、塩見議員の方からも一般質問の中でございまして、我々の方も検討させていただきました結果、本人及び親族等申立てについても報酬助成及び申立て費用助成をさせていただこうということで、今回、要綱

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

本市におきましても、令和2年度に「橿原市特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金交付要綱を制定し、市内在住の65歳以上で条件を満たす方を対象に、1万円を限度として補助対象経費の2分の1を防犯電話機購入時に補助しております。この補助金交付実績につきましては、令和2年度が52件、令和3年度が39件、令和4年度が12月9日現在で30件となっております。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

11月22日に開催され、概要については承知しましたので準備も進めておりますけれども、実際の実施要綱であったり、補助金交付要綱これは先ほど、死産等の場合はどうなるのかというようなこともご質問いただきましたが、その辺りについては、12月中旬にまた説明会があるという情報は聞いておりますので、その辺りで示されるのかなとは思っておりますが、その辺り、まだ決まっていないという前提でご答弁させていただきたいと

広陵町議会 2022-09-26 令和 4年第3回定例会(第5号 9月26日)

その後、新しくできた災害対策本部設置要綱に基づいて、年明け災害対策訓練実施していきたいと考えている。また、受援計画は、令和2年度に作成済みである。作成当時は、受援計画に基づいた訓練はできていなかったが、昨年、奈良県と広陵町で連携した訓練を県で実施した。今後、受援計画を巻き込んで、県もしくは関係市町村との連携を含めた訓練実施したいと考えているとの答弁がありました。